魔の2歳児、
・・・なんていいますね。
2歳くらい、
その界隈の子ども。
自分でできることが増えて、
自我 が芽生え、
今まで親の主導で
思うままに動かしてきたのが、
まーったく もって
ささーっといかなくなるのだ!
何かにつけ、
イヤ!
と言いよる。
「お着替えしようね」
「イヤ!」
「お風呂に入ろうね」
「イヤ!!」
「ご飯だから、お家に帰ろうね」
「イヤ!!!」
何が気に入らないんだか、
と思うほどに
イヤイヤ銃を撃ちまくる。
親は撃たれまくり。
時間に追われている大人は、
銃弾を浴びながらも、
座り込んだり
寝転んだり
号泣したり・・・
あらゆる方法で
抵抗するイヤイヤ獣に、
何とかしようと
実力行使を試みる。
が!
敵もさるもの!
さらなる抵抗が待っている。
暴れる
身体をくねらせふりほどく
逃げ回る
号泣ボリュームup、up、up !
幼児といえども
なかなかの手強さを発揮するのです!
この期のイヤイヤに
まともにぶつかっていったら
ダメ、ですね。
イヤイヤとイライラのぶつかり合い
で、
どす黒い空気に、なります。
そこで、
実際やってよかった方法〜!
子どもが機嫌のいい時に
何かコメ粒ほどのことでもいいから
良いところを見つけて
先手を打って
ホメちゃう。
なんでもいいです。
ご飯たくさん食べたね
おもちゃを片付けできたね
大きな声でお返事できたね
もっと些細なことでもいい。
目をまっすぐ見て
ほめてあげて、
イイネ!
と、親指立てて
”いいね!ポーズ” して見せる。
子どもはきっと
これに食いつき、
真似してポーズします。
「”イイネ!”の方が
”イヤイヤ”よりいいよねっ!!」
と気持ちを共有できたらマル。
にこにこムードで
いいね!ポーズをし合って
しばし楽しむことになります。
その後も、
先手、先手で、
こまめに褒めては
いいね!ポーズをしてあげると・・・
機嫌のいい時間が
長く続きますよ、うん。
コメント