PR

雑草は強し そして雑草のごとく

つぶやきごと

実家に小さな庭がある。


昨日、今日の2日間かけて
長らく放ったらかしにしていた雑草を抜いた。


雑草は強し!



雑草抜きの作業をすると
毎度この言葉が浮かぶ。



水も肥料も与えられていないのに、
よくもあれほど強く根を張って

あれよあれよの間に地
を覆い尽くすよなぁ。



なんたる 生命力!



雑草のように、力強くしたたかに
生きていかなければなぁ



生き方の師匠だ。

 

この師匠に
ここまでか!
と腰を抜かさんばかりに
驚かされたことがある。


以前、数年間この家を
空家にしていたことがあり、 
当時 庭に植えられていた松や桃、
つつじ等 たくさんの種類の木々の
手入れができず、
うっそうとしてしまった。



伸び放題になった枝は塀を超え、
お隣さんの敷地にまでお邪魔していた。



園芸好きだった父が亡くなって
もう庭の手入れまで
手が回らない。


ましてや空家期間はもう少し
続く予定・・・。


お父さん、ごめん。


庭の木をすべて伐採してもらった。

お隣さんに迷惑は掛けられないし、
今後また手入れして整えることも
できないと判断して。


小さなジャングルと化していた庭は
奥の塀まで見え、
すっきりさっぱり。

亡き父には申し訳ない気持ちもあったが、
ひとまずほっとした。


数カ月後ーーー。


片付けのために再び訪れて


愕然!!





庭が再びミニジャングルと化していたのだ。


雑草という雑草で覆い尽くされ、

何と草の中で背の高いものは
ワタシの背を楽に越す高さ、

つまり2m弱の雑草が
視界いっぱいにひろがっている!


「うっそ!!!」


独りで思わず声が出た。


あれは、セイタカアワダチソウ というのかなぁ・・・。
と、思っている。



雑草は強し。


本当に、強し。



まいりました。

 

 

 

コメント